Quantcast
Channel: バックヤード – Fukuya通信|北欧のかわいいヴィンテージ食器&雑貨のお店ブログ
Browsing all 84 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アイルランドとイギリスの料理を作った話

一昨日の土曜日に、家人のイギリス&アイルランド留学でつながった日本人の友達が遊びに来てくれました。そこで、近所のソーセージ屋さんでイギリスの生ソーセージを入手して、ピクニックの定番「sausage plait(ソーセージパイ)」を作りました。たまたま冷蔵庫にプルーンが残っていたので、北欧の料理を応用して中に入れたら美味しかったです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブリティッシュベイクオフに影響されてイースターのチョコレートケーキを作る

タイトルそのままなのですが、イギリスのお菓子作りバトル「ブリティッシュベイクオフ」で審査員のメアリー・ベリーが作るチョコレートケーキが美味しそうで、食べたいけれど面倒だなあと思っていたものの、イースターが近いことを思い出し、重い腰をあげて作りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デンマークのディッシュクロスを編む

昨日、一昨日と編み物作家のしずく堂さんのワークショップがありました。その合間を縫って、彼女からかぎ針編みを教わってディッシュクロスを編みました。糸もしずく堂さんからの提供。 編み図はデンマークの「easy crochet dishcloths」から。もともとはデンマーク語の本を英訳したものです。 出来上がり全貌。本の編み図の半分くらいの大きさです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏至の黒パン友の会

エストニア料理を食べるイベントを主催している「エストニア料理屋さん」が酵母から育てた黒パンを作っているといいます。食べてみたいけれど、イベントになかなか参加出来ないなんて話をしていたら、北欧ライターの森百合子さんの提案で、森さんの家で黒パンを食べる会を開くことになりました。題して『夏至の黒パン友の会』。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スウェーデン手工芸学校サマーコースに参加するまで

7月27日から29日までスウェーデン人の心の故郷、ダーラナ地方にあるレクサンドアカデミーで刺繍のサマーコースを受けてきました。あまりにも濃密な時間だったので、うまくまとめられる自信がないので、まずは導入から書いてみました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スウェーデン手工芸学校サマーコース前日

手工芸学校について書き始めたら、諸方面から「続きを楽しみにしている」と言って頂き、期待に応えられるかどうか不安になってきました。サクッと終わらせるつもりが、長編になりそうでマズイ。長編になったら最後は投げやりになりそうでマズイ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レクサンド名物クネッケブロードで

スウェーデンの堅焼きパン、クネッケブロードでオープンサンドを作ってお昼に食べました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆるゆる編み物のち北欧料理の会

先週の金曜日に、仕事のため東京に来ていた編み物作家のしずく堂さんの呼びかけで『ゆるゆる編み物会』に参加しました。会場は北欧食材のアクアビットジャパンさんのご自宅です。 しずく堂さんの指導で簡単なかぎ針編みのブローチを作りました。慣れればすぐに出来上がるので色を変えて何個も作りました。 まとめて付けると可愛いのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『カール・ラーション展』幸福の瞬間を切り取った画家

9月21日にはプレス内覧会で、昨日の25日に日本のカーリン&カール・ラーション友の会代表の宮田さんのご案内でと、現在新宿の損保ジャパン日本興亜美術館で開催中の『カール・ラーション展』へ2回足を運びました。カール・ラーション(1853~1919)はスウェーデンの国民的画家として知られています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます 旧年中は大変にお世話になりました。2018年はあまりにも沢山の出来事があったので振り返るのが大変です。年を取るにつれて1年が短く感じるようになりますが、去年は本当に長かった。というわけで、ここはスキップして、今年の話を。 実は昨年の後半になってからフィンランド関係の方たちと新しく知りあったり、フィンランド関係のイベントに参加する機会がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィンランド映画『マン&ベイビー』大変なのは男だからじゃない

渋谷のユーロスペースにて現在開催中の北欧映画祭『トーキョーノーザンライツフェスティバル2019』でフィンランド映画『マン&ベイビー』を鑑賞しました。 『マン&ベイビー』 は2017年のコメディ映画で、クスクスと笑う場面が多く、基本善人しか出てこず、観終ってから考えさせられる良作。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みりんの話

こんにちは。猫営業部長のみりんです。目が見えなくなりました。 ゴールデンウィークの前くらいからスタッフ()が風邪をひいて、それで、それが治るまですごく長くって、3週間くらいかかりました。 そしたらワタシもだんだんご飯が食べられなくなって、スタッフはだんだん良くなっていったけど、ワタシはだんだん体に力が入らなくなっていきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スウェーデンの定番お菓子レシピ本で定番シナモンロール

2019年の春の買い付けブログ(まだ終了していませんが)の『ワッフルの日に椀子ワッフル状態』の回で、スウェーデンの定番レシピ本『Sju sorters kakor(7種類のお菓子:スウェーデンではおもてなしにお菓子を7種類用意する、という伝統から)』の英語版がAmazonであったので注文したと書きました。古本なので送料込み851円のお安さ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スウェーデン大使館でレクサンドのサマーコースについてお話しました

こんにちは。 六本木にあるスウェーデン大使館 昨夜(6月27日)スウェーデン大使館で開催された留学イベント『スウェーデンで学びませんか?』で去年のレクサンドでのサマーハウス体験をお話してきました。 過去の留学フェアでは大学や大学院などアカデミックな留学先の紹介ばかりだったけれど、それ以外でもスウェーデンで学ぶ方法があるのを知って欲しいというのが大使館の目的です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み自由研究『簡易版デンマークのライ麦パン作り』

こんにちは。今日のお昼はデンマーク風オープンサンド、 Smørrebrød(スモーブロー)でした 。 主役は具ではなく、下のパンです。 今週は新着のアップと週末のお店オープンをお休みしました。たった1回お休みするだけで、ものすごい時間に余裕が出来、夏休みの工作として買ったまま放置していた布で服を3着縫い(さらに1着縫う予定)、懸念だった黒パン(ライ麦パン)作りに手を付けました。 著書『北欧...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リッラ・カッテンさんとグレーテルのかまど

9月2日にNHK Eテレで放送した、グレーテルのかまど「スウェーデン王女のプリンセスケーキ」をご覧になりましたか? スウェーデン洋菓子店のリッラ・カッテンさん全面協力で、スウェーデン人が大好きなプリンセストータ(プリンセスケーキ)がエピソードと共に紹介されていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デンマーク映画『アダムズアップル』悪魔っているの?

デンマーク映画『アダムズアップル』の試写会へ行きました。14年前公開ながら、このユニークな映画を紹介したいと配給担当者たちの情熱で実現した日本での上映です。 あらすじある日、仮釈放されたスキンヘッド男のアダムが更生施設を兼ねる田舎の教会へ送り込まれる。指導役の聖職者イヴァンは 快く迎えるが、ネオナチ思想に染まったアダムは神も人の情けも信じていない。目標をイヴァンに問われたアダムは、「庭...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『北欧ヴィンテージが好き』第1回オフ会

インターネットの交流サービス「Facebook」には、ネット上の趣味のサークルがあります。私もいくつか自分の興味あるサークルに所属し、サークル会員の投稿を楽しんだり、時には投稿したりとバーチャルでの交流を利用しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆるゆる編み物のち北欧料理の会

先週の金曜日に、仕事のため東京に来ていた編み物作家のしずく堂さんの呼びかけで『ゆるゆる編み物会』に参加しました。会場は北欧食材のアクアビットジャパンさんのご自宅です。 しずく堂さんの指導で簡単なかぎ針編みのブローチを作りました。慣れればすぐに出来上がるので色を変えて何個も作りました。 まとめて付けると可愛いのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Studio101さんとオープンサンド

先週、インテリアスタイリストで 北欧雑貨のお店「studio101」 を運営している斎藤志乃さんが遊びに来てくれました。 先月フィンランドの買い付けに行ってた志乃さん。フィンランド土産の蜂蜜を持って来てくれました。 1年の半分が冬の国で蜂はどうやって暮らしているのかしら? 北欧のオープンサンドでおもてなし。魚系と肉系の両方を用意しました。デンマークでは魚の具の次に肉の具を食べるのがルールです。...

View Article
Browsing all 84 articles
Browse latest View live