Quantcast
Channel: バックヤード – Fukuya通信|北欧のかわいいヴィンテージ食器&雑貨のお店ブログ
Browsing all 84 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「北欧ぷちとりっぷ vol.4」に観客として参加

もう、1週間以上たってしまいましたが、2月28日にお台場で開催された「北欧をまるごと楽しむ!!~北欧ぷちとりっぷ vol.4~」に参加してきました。 過去3回はプレゼンを行う方だったのですが、今回は観客側。そして、なんと過去最高の120名の観客数に、改めて出演者でなくて良かったと胸をなでおろしました(気が弱いんです)。 過去最高となった理由のひとつは、今回のイベントが森さんの新刊「3日でまわる北欧...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スウェーデン映画「フレンチアルプスで起きたこと」~男は大変だ~

スウェーデン大使館さんに映画「フレンチアルプスで起きたこと」の試写会招待券を頂きました。 2014年のカンヌ国際映画祭で絶賛され「ある視点」部門で審査員賞を受賞。アメリカでも大変な反響を呼び、映画を観に行く、まさにその日にハリウッドでリメイクが決定したとニュースが発表されていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本の打ち上げで北欧料理パーティーと驚きのプレゼント

ちょうど2か月前の3月31日にフクヤの初めての本「北欧 つくる、食べる、かわいいと暮らす」が発売になりました。お求めくださった皆さまありがとうございました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アクアビットジャパン15周年夏至祭に行きました

美味しそうな(実際とても美味しい)サーモンとエビの山盛り。 先週末の13日と14日に開催された、北欧食材のアクアビットジャパンの15周年を記念した北欧マルシェにお邪魔しました。 会場はムーミン幼稚園のある、赤坂のスカンジナビアンセンター。 入り口ではフィンランドの国旗がお出迎えです。 通常は幼稚園になっているスペースが北欧マルシェに早変わりです。アクアビットさんらしい北欧食材。 試食もできました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏至の持ち寄りパーティー

以前も書きましたが、手持ちの北欧のレシピと食文化について書かれた本によると 北欧では持ち寄りパーティーが好まれる。招待客は温かい、あるいは冷たい料理を適当な器で持参し、招待した側はパンとジャガイモ、ワインかビールを用意する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィンランドのプレッツェル

北欧の食にお詳しい佐々木さんが、昨日フィンランドのパン『ヴィープリンリンケリ』を手に我が家にいらっしゃいました。形はドイツのプレッツェルにそっくりですが、プレッツェルが塩味の硬めのパンなのに対し、ふんわりとした生地はほんのり甘く、カルダモンのピリッとしたスパイス利いていて、例えれば懐かしのコッペパン北欧風で、パクパクと食べられます(ああ、それにしても、語彙が貧相なのが情けない)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スウェーデン人名料理を三つご紹介

こんにちは。今日の東京は梅雨の合間のお天気のいい日曜日です。そんな日曜日にふさわしい(かどうか分かりませんが)のんびりした話題を。 世界各国には人の名前が付いた食べ物があると思いますが、スウェーデン料理の中で私が知っているのは3つあります。一つ目は有名な「ヤンソンの誘惑」。既出ですが、これは以前自宅で作ったヤンソンの誘惑の写真です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インスタグラム事始め

世の中の人もすなるインスタグラムといふものを私もしてみんとてするなり。 というわけで、フクヤもインスタグラムのアカウントを作りました。アカウントをお持ちの方は是非下記リンク先からフォローして下さいね。 instagram:Fukuya北欧ビンテージ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「さよなら、人類」トークイベントへ

8月8日からYEBISU GARDEN CINEMAほか全国で順次ロードショーが始まるスウェーデン映画「さよなら、人類」の公開前イベントへ、7月24日に行って来ました。 「さよなら、人類」 第71回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞(グランプリ)受賞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「さよなら、人類」愛すべき珠玉の小ネタ集

8月8日からYEBISU GARDEN CINEMAほか全国ロードショーのスウェーデン映画「さよなら、人類」。前回は公開前イベントに行った話をご紹介しましたが、今回は映画について。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第5回「北欧ぷちとりっぷ」そして打ち上げで全員集合

こんにちは。昨日、9月26日に開催した『北欧ぷちとりっぷ』の打ち上げに参加しました。 北欧ぷちとりっぷとは、2013年からスタートした北欧トークイベントです。北欧ライターの森さんを主催に、年2回ペースで開催し、先月の9月の会でなんと5回目を迎えました。 ★過去の開催はこちらからどうぞ→北欧ぷちとりっぷ 今回もゲストトーカーとして呼んで頂きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

邂逅ムーミン(前編)

日本で北欧を代表するキャラクターと言えば、ムーミンでしょう。特に今年はムーミンの作者トーベ・ヤンソンの生誕100周年と、ムーミン出版70周年が重なり、本国フィンランドはもちろん、日本でも関連の展覧会やイベントが開催され多くのメディアに取り上げられたので、注目も高かったようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北欧料理と編み物で夜は更けて

編み物作家「しずく堂」さんを我が家に招待してホームパーティーを開きました。 きっかけは、しずく堂さんがTwitterにアップしていた、愛猫メルちゃんが手編みバスケットに寝ている写真を見た家人が、猫営業部長のために自分も作りたいと言い出したことです。 「ニャン面シルエットのバスケット」愛用されてますー。 pic.twitter.com/geonzStISr — しずく堂 (@shizukudo)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィンランド独立記念日とアラビアの青と白のカップ

今日の12月6日はフィンランドの独立記念日(Itsenäisyyspäivä)です。毎年この日は国家の日としてお休みになり、大統領官邸で開催されるパーティーの様子がテレビで延々と流れるとか。フィンランドの人たちは、その中継を、誰が来たとか、誰のドレスは良かったとか悪かったとか、言いながら観ていると聞きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

掲載誌「北欧テイストの部屋づくり Vol.16」のお知らせ

こんにちは。掲載誌のお知らせです。 お知らせが遅くなりましたが、先週の11月28日発売「北欧テイストの部屋づくり Vol.16」の「毎日のフィーカが楽しくなる 北欧のビンテージカップ」のコーナーで商品の紹介をして頂いています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスキャロルの思い出

今日の12月13日はキリスト教の聖ルシアの日です。イタリアの聖人ルシアは信仰心のため目を異教徒に潰されたにも関わらず見ることが出来たという逸話を持ち、暗闇から光を灯す象徴として長く暗い冬を持つ北欧諸国であがめられています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北欧のワッフルを焼きました

久しぶりにデンマークから友人に送ってもらった古い鋳物のワッフルメーカーでワッフルを焼きました。先にこの写真をInstagramとTwitterにアップしたところ、北欧のワッフルは薄いんですね、とコメントを頂きました。日本に普及している、ベルギーやアメリカのワッフルに比べると、薄く、またハートが集まった形をしてるのが北欧のワッフルの特長です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Merry Christmas!

God Jul! Hyvää Joulua! 写真はデンマークのコペンハーゲンにある遊園地「チボリ公園」のクリスマスイルミネーションです。 冬季は閉館しているのですが、クリスマス時期だけは開館しています。 他に開いているところが無いのも理由なのか、沢山の人が訪れていました。 それでは、皆さま、良いクリスマスをお過ごしくださいね。 ミタ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスディナー

今日はクリスマス当日。北欧では多くの国よりも1日早い、クリスマスイブの24日がクリスマスディナーの日です。それにならったわけではないのですが、我が家でも昨日クリスマスディナーを作りました。 今日は、その残りのローストチキンで昼食。 撮影に使ったディナープレートはロールストランドのアマンダ(Rörstrand Amanda)と、アラビアのファエンツァ(Arabia Faenza)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家人、突然ブッシュドノエルを作る

家人がフランスのクリスマス菓子、ブッシュドノエルを作りました。何年も前にケーキを作って、もう二度とやらない、と言っていたのに。 きっかけは、12月の初めくらいだったか、地元にあるお菓子材料専門店の買い物に家人に付き合ってもらっていると、退屈そうにしていた彼が一枚のレシピカードを持って現れ「今年のクリスマスはブッシュドノエルを作る」と言います。...

View Article
Browsing all 84 articles
Browse latest View live